12月 10, 2021

[賃貸一戸建てDIY] 押し入れのパソコンテーブル化





うちは築50年超えの純和風賃貸家屋です、押し入れがいくつもあり、今回そのひとつをパソコンテーブルとして改造しました。
押し入れはまる一畳分くらいあるのでこれを利用すると部屋のスペースは随分変わります。

材料は以前になんちゃってフローリングを作ったときの無垢材を再利用。引っ越しのときまるごと持ち込んだ。
これによって大半の材料はタダにできます。


割といい味が出てるので捨てがたい床板。自力で色んな色に染めてあります。薄い杉板なので何かと使い勝手がいいです。

押入れの壁部分は一枚200円のプラスチックダンボールを白く塗ってタッカーで貼り付け四面を覆う。
一応賃貸なので極力跡を残さない方向で考えます。




正面からの図。床板を天板代わりに敷き詰め、手前と奥で段差をつけてあります。奥はそのまま本などを並べられるように。
モニタは奥の段差の上に設置。モニタには足があるのですが、穴を開けて段差の中に隠れるようにしてある。
配線類は段差の中を通っているので外からはほぼ見えない仕様。
パソコン本体は押入れの下段に。



モニタの足は結構大きいので先端だけはみ出してます。段差の中をいつでも覗けるように取手を付け取り外し可能にする。



モニタの上の壁に張り付いてる横長の棒は照明。内側にLEDテープを貼り付けてあり間接照明になります。これも床板を切っただけのもの。



押入れの内側を見上げたところ。照明のスイッチは特に付けず、押入れ上部の隠れた所に人感センサーを取り付けて、椅子に座ると自動で点くようになってます。




点灯するとこんな感じ。壁に貼ったプラダンがわずかに浮いてるので反射した光が波打ってみえます。これは誤算。




照明のアップ。細長い板3枚を貼り合わせたものを壁に引っ掛けてある。
配線は壁のプラダン内側を通ってるので見えない。


内側はこんなかんじ、斜めにカットした木材を壁側と照明に貼り、重ねると引っかかるという単純構造。軽いのでこれもタッカーのみ。いつでも取り外せる。





右側面には正方形が連なった棚を作る。これもまた床板の再利用。
釘は使わず、クロスした部分はトリマで板の半分まで溝を彫りそれぞれはめ込んである。



よく見ると結構雑な作りです、でもこういうのはそれも味と感じるので。

押入れを机代わりにすると問題なのは普通の机より少し高くなってしまい、大抵の椅子はそのままでは合わない。これを解決するには高さが変えられる椅子を用意するか床を嵩上げするしかないんですが、これはまだ解決できず思案中です。






これは作業途中で脇道にそれて作ったトイレのタオル掛。
作ったというか余ってた自転車のギアと錆びたチェーンを短くしてぶら下げたもの。
自転車パーツはオブジェになりそうなものが多くて考えればもっと作れそうなんですけどね。。











Share:

0 コメント: